
いにしえより生活と密着した「染」の技術や、女性の心を織りなした花織りを自然豊かな南の島で自分たちの手で制作体験してみませんか?
体験受付 | 随時受付(販売スタッフまで声をおかけください) 電話でのご予約も受け付けています。体験はご予約のお客様を優先させていただいています。また、混雑時にはお待ちいただくこともありますが、予めご了承ください。 |
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
体験時間 | 10:00~16:00 | ||||||||||||||||||||||||
体験内容 |
|
||||||||||||||||||||||||
団体 | 修学旅行やその他団体様は体験メニューや料金のご相談を承りますのでお電話かメールにてご相談下さい。 | ||||||||||||||||||||||||
ご予約お問合せ | TEL:0980-83-0039 / FAX:0980-83-3485 / MAIL:mineyahanaori@gmail.com |
機織り体験作品一例
お守り
カラーパワーストラップ
コースター
花瓶敷
金具付きストラップ
体験受付 | 2名様より体験していただけます。 個人のお客様は3日前までにお電話にてご予約ください。 団体・修学旅行の時間・費用などご相談ください。 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
体験内容 |
|
|||||||||
その他 |
|
|||||||||
ご予約お問合せ | TEL:0980-83-0039 / FAX:0980-83-3485 / MAIL:mineyahanaori@gmail.com |
Company | MINEYA Workshop (みね屋工房) |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Introduction | Here,the authentic traditional fabrics of Ishigaki Island, Hanaori Minsa, Yaeyama Jofu, and Yaeyama Minsa are manufactured,displayed and sold. Every process from dyeing the yarn to sales is carried out locally, and articles produced on Ishigaki have a character that cannot be found anywhere else. Instruction by a craftsman in weaving and herb dyeing is a popular attraction. | ||||||||||
Recommend Tour 1 |
|
||||||||||
Recommend Tour 2 |
|
||||||||||
Buisiness Hours | 9:30 a.m ~ 18:30 p.m | ||||||||||
CreditCard | VISA, MasterCard, DC, JCB, Nicos, UC, American Express | ||||||||||
Access | 15 min. by taxi from Ishigaki Airport | ||||||||||
Address | 1129,Arakawa, Ishigaki Cty, Okinawa | ||||||||||
Phone | +81-980-83-0039 | ||||||||||
Fax | +81-980-83-3485 | URL | http://www.mineya.com | ||||||||
mineyahanaori@gmail.com |
今回は●●小学校のみんなが草木染に挑戦しました。初めての草木染にみんなワクワク&ドキドキ。 どんな作品ができあがるか楽しみです。